「カリキュラム」一覧 【1限目】Scratch(スクラッチ)って何? Scratch(スクラッチ)とは Scratch、スクラッチとは、プログラミングの仕組みを理解するための学習ツ […] 授業を見る 【2限目】まずはネコをうごかしてみよう! ネコを動かしてみよう まずは実際に手を動かしてプログラムを実行してみよう!ということで 右上にいるネコを動かし […] 授業を見る 【3限目】スクラッチの操作画面説明 さて、今回はスクラッチの操作画面についてです。 トップページのメインメニュー トップページのメインメニューの説 […] 授業を見る 【4限目】スプライトとステージ Scratch(スクラッチ)のスプライトとステージとは? Scratch(スクラッチ)で作る作品は、次のような […] 授業を見る 【5限目】拡張機能の使い方 Scratch(スクラッチ)のスプライトとステージとは? 拡張機能についてです。 Scratchは、拡張機能を […] 授業を見る 【1限目】ネコのスプライトとステージを変更 Scratch(スクラッチ)完成作品をみてみよう まずは今回の作品を確認してみましょう。 のマークをクリックし […] 授業を見る 【2限目】はじめてのプログラミング? ネコにセリフをいわせてにゃーと言わせよう プログラムのブロックを並べていよいよプログラミングしていきましょう。 […] 授業を見る 【3限目】ネコを瞬間移動させよう ネコを瞬間移動させるには? いよいよプログラムとしては最後です。 ネコを予測もつかないいろんなところへ移動させ […] 授業を見る 【4限目】ゲームのアルゴリズムを考えよう アルゴリズムって何? 「アルゴリズム」という言葉がプログラミングの世界ではよく出てきます。 アルゴリズムとは、 […] 授業を見る 【1限目】恐竜をいろんなところへ大きさを変えながら移動させよう Scratch(スクラッチ)完成作品を確認しよう ネコをつかまえるゲームの応用編です。 まずは完成品をみてみま […] 授業を見る 戻る 1 2 3 4 ≫