Scratch(スクラッチ)のブロックを「ひらがな」で表示する方法
Scratch(スクラッチ)のメニュー・ブロックをひらがな表示する
Scratch(スクラッチ)のメニューやブロックは、漢字がよめない人のために、「ひらがな」で表示することができます。
Scratch(スクラッチ)にアクセスして、「作る」ボタンをおしてプロジェクト作成画面に移動します。
次にプロジェクト作成画面の一番上、地球のアイコン(マーク)をクリックしましょう。
すると、「にほんご」という文字が表示されるのでそれをクリックして選択してください
これでブロックやメニューの文字が「ひらがな」になりましたね。
これで漢字がまだ読めない人でもプログラムを作ることができます。
小学生低学年の方がスクラッチでプログラムを作る場合は、日本語をひらがなにして始めるのがいいかもしれません。
Scratch(スクラッチ)のメニュー・ブロックを他の言語で表示する
Scratch(スクラッチ)のメニューやブロックは、外国語表示もできます。
さきほど地球のアイコンをクリックしたときに他の言語が表示されているのがわかったと思います。
好きな言語を選択すれば他の言語に表示を変えることができます。
ビジュアルプログラミングツールの代表でもあるスクラッチは、世界で使われているプログラミング教材だけあって、多くの言語に対応していますね。さすがです。
今回のまとめです。
1.スクラッチのメニューやブロックは「ひらがな」で表示することができる
2.スクラッチのメニューやブロックは日本語以外の外国語でも表示できる
2.スクラッチのメニューやブロックは日本語以外の外国語でも表示できる
今回はScratch(スクラッチ)のメニューやブロックの「ひらがな」・外国語表示の仕方について説明しました。
「Scratch(スクラッチ)の使い方」授業一覧